鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色≪【紅葉色】もみじいろ≫
日本の旧暦には、1年間を24等分して、ほぼ15日ごとに季節の名前をつけた「二十四節気」があります。今の時期では、新暦(グレゴリオ暦)の10月8日頃~が「寒露」(かんろ)、そのあと10月23日頃~が「霜…
日本の旧暦には、1年間を24等分して、ほぼ15日ごとに季節の名前をつけた「二十四節気」があります。今の時期では、新暦(グレゴリオ暦)の10月8日頃~が「寒露」(かんろ)、そのあと10月23日頃~が「霜…
承和色は黄色い菊の花からついた色名です。 とは言え、名前からこの色は想像できませんね。 日本の色の名前は、はっきりしているだけでも1000色は存在するそうです。 しかしこのように、名前を聞いても色が思…
夏の代表的な花「ひまわり」 その輝く太陽のような姿から英語名では「Sunflower」と名づけられました。オーラソーマには「B4 Sunlight」のボトルがありますが、まさに、ひまわりを思わせるネー…
日本は水の豊かな国です。 まわりは海に囲まれ、各地に川が流れ、山には湖があり、森には泉が湧き、そして山あいには温泉まで湧きだしています。 日本人にとって水が身近なものであるのを物語るように、「水色」と…
2012年5月22日に完成した「東京スカイツリー」は、営業開始から5年目を迎え、すっかり東京のシンボルとして、街並みに溶け込んでいます。 永年、電波塔としても観光名所としても、その役割を担ってきた東京…
ゴールデンウィークまっただなかですね。みなさま、いかがお過ごしですか。5月5日は「端午の節句」男の子の健やかな成長を願う行事です。ところがこの節句、生まれた当初は主に女性のための行事だったことをご存じ…
4月は入学式の季節です。 桜の花が舞い散るなか、身体に比べてずいぶん大きなランドセルを背負って、登校する新一年生の姿が目に浮かびます。 先日、あるニュースで知りましたが、3月~4月にデパートのランドセ…
今年は閏年(うるうどし)で2月29日までありました。1日得をした気分ですね。ところで1591年(天正19年)2月28日は、茶人・千利休が没した日です。仕えていた豊臣秀吉の命令で自害したといわれますが、…
本日2月3日は「節分」、明日の4日は「立春」ですね。この2日間は大きな1年の節目に当たります。日本の旧暦では、立春が新しい1年のはじまりで、日にちを数える起点となる日です。たとえば、茶摘みの歌にある「…
あけましておめでとうございます。 2016年も「季節で楽しむ日本の色」の執筆を担当させていただきます。 2016を数秘でみると、20+16=36、3+6=9で、「弥勒(みろく)の年」なんて言っている方…