☆オーラソーマで暑い夏を楽しく過ごしましょう☆彡:『はじめてのオーラソーマ』第456号

Image

はじめてのオーラソーマ No.456  2025.7.12

みなさん、こんにちは。

えつこです。 

いつもメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。

 

それにしても毎日暑いですね。

梅雨はどこに行ったのでしょうか? と思うほど、毎日晴天が続いています。

みなさまはどのように夏対策をされていますか?

「対策」というと、「〇〇しなくてはならない」となりますが、私はそこでオーラソーマのプロダクトを使って“楽しむ”ようにしています。

まず、夏になって復活したのがレッドのカラーエッセンスです。レッドのカラーエッセンス

レッドと言えば「活性化」を促すので、冬に使って活気づけるイメージがあるかもしれませんが、夏もけっこう体力を使っているのですよね。

クーラーの効いた部屋から一歩出れば熱気がすごいので、私は出かける前はレッドのカラーエッセンスを使うようにしています。

あまりの気温の高さにふらふらしそうになりますが、レッドにはグランディングの効果もあるので、気をしっかり保つように・・・という想いも込めています。

ちなみに、私は海外に行くときもレッド系のプロダクトを愛用しています。

体力温存をするためもありますが、慣れない土地では疲れやすく緊張していますし、不審な人も近づいてくるので、よそ見をしないようにしっかり根づいていることを意識化できるようにするためです。

もうひとつは、フラワーシャワーのホワイトです。フラワーシャワーのホワイト

いつもコマラさんが「愛用はフラワーシャワーのホワイト」とお話されているので、久しぶりにホワイトを使ったら、とってもすっきりしました。

個人の体験ですが、オーラソーマのフラワーシャワーは物理的に髪や身体をきれいにするだけでなく、肉体のまわりにあるオーラまで含めてエネルギーをクリーンにしてくれるように感じます。

こういう洗浄剤は、あまりほかにはないのではないでしょうか?

ですので、使ったあとの爽快感は気持よく、暑さでちょっとイライラしがちな夏にぴったりだと思う次第です。

さて。

なぜ、今日はこんなことを書こうかと思ったかというと、すこし前のはじメルでローズピンクポマンダーについて、「ピンクのポマンダーは苦手だけど、ローズピンクポマンダーはOK」と話す方がいたというお話をしました。

その同じ方から「今度、試験があるのだけど、緊張しないようにするのにはどのポマンダーを使うといい?」と質問されたからです。

試験と言っても机に座って筆記をするようなものではなく、それは武道の試験でした。

合格すると昇格して帯(おび)が変わるのだそうです。

人前で何かを披露するのに緊張しないようにするにはターコイズのポマンダーがおすすめです。ターコイズのポマンダー

そのことをお伝えしつつも気づいたのが、この人はいつも身のまわりをグリーンで固めています。洋服も持ちものもすべて・・・。

であれば、もっとも緊張しないのはその人を表す色かもしれません。

ですので、エメラルドグリーンのポマンダーもいいかもしれない」とおすすめしました。

エメラルドグリーンのポマンダーはハートを広げ、呼吸をしやすく、自然体でいることを助けてくれます。エメラルドグリーンのポマンダー

試験に使うにはぴったりですね。

このときに「はっ」と気づいたのが、人は無意識に補色を選んでいるということです。

ピンクレッドクリアーが合わさった色ですが、レッドの補色はグリーンです。

つまりこの人は意識的にピンクは苦手で遠ざけているけど、グリーンを使うことでバランスを取っている・・・ということでした。

人のことを分析するつもりはまったくありませんが、試験の緊張についてアドバイスを求められたとき、このように必要な色を自然に手にしていることに気づけたことはうれしかったです。

ちなみに、カラーエッセンスは選んだイクイリブリアムボトルの補色を選ぶこともできます。

カラーエッセンス

無色透明なので、苦手な色があれば手にしてみるのもいいかもしれませんね。

手首や耳たぶに付けるほか、お風呂に数滴たらして使うこともできます。

内なるガイドは自分のなかにあることを再確認したエピソードだったので、みなさまにもシェアしたくなりました。

毎日、暑い日が続きますが、オーラソーマの色を使って過ごす工夫をして楽しんでくださいね。

愛と光を。

えつこ