鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色≪【一重梅】ひとえうめ≫
今年は2月4日が立春でした。 日本の旧暦では、節分の翌日である立春が一年のはじまりです。 立春は二十四節気のひとつで、文字通り春の気配がやってきます。 二十四節気をさらに3つに分けたものが七十二候です…
今年は2月4日が立春でした。 日本の旧暦では、節分の翌日である立春が一年のはじまりです。 立春は二十四節気のひとつで、文字通り春の気配がやってきます。 二十四節気をさらに3つに分けたものが七十二候です…
新しい年2020年を迎え、早くも1週間が経ちました。 今年もひきつづき「季節で楽しむ日本の色」を書かせていただきます。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 ところで昨日1月7日は「七草…
12月に入りクリスマスが近くなると、花屋の店先に並ぶポインセチアの鉢植え。 見慣れた光景です。 ポインセチアは冬の季語になっています。 真っ赤な葉の色が、冬の室内を温かく演出してクリスマス気分を盛り上…
はじめて唇に紅をさしてもらったのは、おそらく3歳の七五三のとき。 はっきりした記憶はありませんが、そのときの写真は残っています。 晴れ着を着せられた、小さな小さな私。 毎年11月15日は七五三です。 …
辛子色は秋になると気になる色のひとつです。 昨年の秋冬はやけにこの色に惹かれ、服やバッグや帽子など、辛子色のものをいくつも買いました。 身につけると不思議に気持ちが落ち着くのです。 辛子色のワンピース…
「夕焼け小焼けの赤とんぼ 負われて見たのはいつの日か」 誰でも一度は耳にしたり歌ったりしているはずです。 日本でいちばん有名な童謡かもしれません。 赤とんぼはいかにも秋を感じさせる風物詩。 こんな曲が…
今年は、つい先日やっと梅雨が明けたと思ったら、もう8月8日には「立秋」がやってきます。 令和元年の夏は短い夏・・・というよりも長い長い梅雨でした。 ところで夏が旬の食材のひとつに「太刀魚」があります。…
日本の暦では季節を表すものとして「七十二候」があります。 今回は、この暦の話からはじめたいと思います。 日本には春夏秋冬の四季がありますが、もっと細かく一年を24等分にしたものが「二十四節気」です。 …
今年の日本列島は5月に記録的な暑さに見舞われました。 全国どこでも、かつてないほどの高い気温が観測され、みんなぐったり。 このままでは夏本番にはどうなってしまうのか? と不安になります。 ところで、昔…
実は以前から、この色を取り上げる日を心待ちにしていました。 そのときが、ついにやってきました。 しかも、新しい元号「令和」がスタートするこの日に配信されるなんて、どれほど幸運な巡り合わせでしょうか。 …