私の手はじんじんと奇妙に痺れ
小学校からの帰り道、ヴィッキーさんは親友のセシリアの誘いに乗って彼女のおばさんの家に行きます。 小学生高学年のヴィッキーさんにしてみれば、もちろん、セシリアがほのめかす「フルーツケーキ」の一言に抵抗で…
小学校からの帰り道、ヴィッキーさんは親友のセシリアの誘いに乗って彼女のおばさんの家に行きます。 小学生高学年のヴィッキーさんにしてみれば、もちろん、セシリアがほのめかす「フルーツケーキ」の一言に抵抗で…
「競争ではなく協力」 競争は、人と比べることで起こります。 自分が優位に立てるように、相手をコントロールする力 が働くとき、これはイエローの「個」によってもたらさ れる側面と言えます。 …
はじめてのオーラソーマ No.232 2020.7.10 みなさん、こんにちは。 えつこです。 今回も「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがと…
イクイリブリアムの中でオリーブグリーンの色がはじめて誕生したのが、 B91 ハートからのフェミニンリーダーシップ(オリーブグリーン/オリーブグリーン) です。 以降、たくさんのイクイリブリアムが誕生し…
2020.6.25(木)-28(日)に行われたレベル1は、 久しぶりのリアルコースでした。 レベル1では、オーラソーマの基礎を学びます。 色のエネルギーやプロダクトの香り、みなさまの笑い声は、 リアル…
ヴィッキーさんのこの本は、まるで映画の脚本のように印象的な場面だけで構成されています。 https://artbeing.com/cd_book/aurasoma1/BKJ02.html ヴィッキーさ…
はじめてのオーラソーマ No.231 2020.7.3 みなさん、こんにちは。 えつこです。 いつもメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、あり…
B52 レディナダ(ペールピンク/ペールピンク)は、 “聖なる音”という意味です。 ピンクは“受容性”を表す色ですが、 耳で“聞く”ということもまた、受容性を表しています。 誰かの話、何かの声をハート…
人生にはいろいろなことがありますよね。 間違いなく人生にはいろいろなことがあるわけですが、と同時に、いろいろな見方というのも、あります。 どういうわけか、今ふっと、大昔の小学校の「国語」の教科書に出て…
いよいよヴィッキーさんの幼年時代が終わって、少女次第がはじまります。 ところが、その初日ともいうべき小学校への初登校の日、期待に胸膨らませたヴィッキーさんを待っていたのは予想外の事態でした。 それまで…