ボトルは人々の必要に合わせて自らを修正する(マイク、クローディア、エリック)
いつもここで既刊号の記事をご紹介している機関紙の名前は『リヴィングエナジー』でしたね。 つまり“生きているエネルギー”ということです。 「オーラソーマ」の製品群はすべて“生きているエネルギー”だと言わ…
「リヴィングエナジー」より
いつもここで既刊号の記事をご紹介している機関紙の名前は『リヴィングエナジー』でしたね。 つまり“生きているエネルギー”ということです。 「オーラソーマ」の製品群はすべて“生きているエネルギー”だと言わ…
えつこの部屋
梅雨があけたら、夏はすぐそこ。 イクイリブリアムのボトルの中のB33ドルフィン(ロイヤルブルー/ターコイズ)は、 夏を連想させますね。 どこまでも果てしなく続く海は、私たちの“自由”そのもののようです…
ヴィッキーさん物語
小学校からの帰り道、ヴィッキーさんは親友のセシリアの誘いに乗って彼女のおばさんの家に行きます。 小学生高学年のヴィッキーさんにしてみれば、もちろん、セシリアがほのめかす「フルーツケーキ」の一言に抵抗で…
えつこさんの「はじメル」豆知識
「競争ではなく協力」 競争は、人と比べることで起こります。 自分が優位に立てるように、相手をコントロールする力 が働くとき、これはイエローの「個」によってもたらさ れる側面と言えます。 …
pariさんの「はじメル」お悩み相談
はじめてのオーラソーマ No.232 2020.7.10 みなさん、こんにちは。 えつこです。 今回も「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがと…
えつこの部屋
イクイリブリアムの中でオリーブグリーンの色がはじめて誕生したのが、 B91 ハートからのフェミニンリーダーシップ(オリーブグリーン/オリーブグリーン) です。 以降、たくさんのイクイリブリアムが誕生し…
えつこの部屋
2020.6.25(木)-28(日)に行われたレベル1は、 久しぶりのリアルコースでした。 レベル1では、オーラソーマの基礎を学びます。 色のエネルギーやプロダクトの香り、みなさまの笑い声は、 リアル…
ヴィッキーさん物語
ヴィッキーさんのこの本は、まるで映画の脚本のように印象的な場面だけで構成されています。 https://artbeing.com/cd_book/aurasoma1/BKJ02.html ヴィッキーさ…
えつこさんの「はじメル」ASミニ情報
はじめてのオーラソーマ No.231 2020.7.3 みなさん、こんにちは。 えつこです。 いつもメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、あり…
えつこの部屋
B52 レディナダ(ペールピンク/ペールピンク)は、 “聖なる音”という意味です。 ピンクは“受容性”を表す色ですが、 耳で“聞く”ということもまた、受容性を表しています。 誰かの話、何かの声をハート…