
はじめてのオーラソーマ No.458 2025.8.2
みなさん、こんにちは。
えつこです。
いつもメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。
今年は梅雨の雨が少な目だったので、季節をあまり感じることもなく、いつの間にか早や8月になりましたね。
毎年、暑い時期になると気になるのが、イクイリブリアムボトルなどの保管方法です。
今回は取り扱い方法についてお伝えしますね。
オーラソーマのプロダクトは、自然の恵みをたっぷりと取り入れており、その繊細さを大切にすることが、製品のクオリティを安全に保ち、より豊かな体験へとつながることをサポートします。
以下、ご使用・保管の際のポイントをぜひご参考くださいね。
【基本の取り扱いポイント】
〇直射日光、高温、そして急激な温度変化は避けてください
〇適温は20度前後。人が快適に過ごせる環境であれば安心です
【イクイリブリアムボトルの保管について】
〇ガラス容器なので、移動の際は割れ防止のためビニール袋などで保護すると安心です
〇高温・低温になる可能性がある場合は、キャップをほんの少し緩めると液体の膨張による破損を防げます
〇冷蔵庫に入れる必要はありませんが、涼しい場所(できれば16、7度前後の冷暗所)に保管するのがおすすめです

【ポマンダー・クイントエッセンスの取扱い】
〇プラスチック容器なので、夏の持ち歩きにも適しています
〇液漏れ防止のため、キャップはしっかりと閉めてください(アルコールが含まれていますので、キャップを閉めることが重要です)
私は以前、夏の代々木公園でオーラソーマの体験会を開催したことがありましたが、次から次へとイクイリブリムボトルが割れてしまい体験会を中断しなくてはいけないかとひやひやすることがありました。
その場所に必要とされてエネルギー的に割れることもありますが、夏に関していえば物理的に熱さで膨張する可能性が大です。
ふだんよりも夏は気づかうことが大事です。
取扱いポイントについてはこのぐらいにして、今日発覚(?)したことがありました。
みなさま、オーラソーマを知ったきっかけは何だったでしょうか?
コースを受講される生徒さんの多くが「サイトの無料リーディングを試して、“何で、こんなことがわかるの?”と思ったことで、もっと色と心理について知りたいと思って参加しました」なのです。
この無料リーディングですが、サイトのリニューアルのタイミングでなぜかリンクが切れてしまっていたことが発覚したのです。
今は正常に見ることができますので、よかったらお試しくださいね。
今年は2025年、数秘で見ると「9」の年です。
「9」は手放しを意味しますので、もう要らなくなったものを手放していくのにいい年です。
気になったイクイリブリムボトルを使ってみるのもいいですね。
それでは、みなさま暑さに気をつけてお過ごしくださいね。
愛と光を。
えつこ