鮎沢玲子さんの日本の色で学ぶオーラソーマ ≪バイオレット≫
オーラソーマの授業では、まず「色の言語」を学びます。 それはオーラソーマのシステムにおいて木の幹のように基本的な部分です。 オーラソーマはイギリスで生まれたものですが、私は以前から日本人ならではの感性…
オーラソーマの授業では、まず「色の言語」を学びます。 それはオーラソーマのシステムにおいて木の幹のように基本的な部分です。 オーラソーマはイギリスで生まれたものですが、私は以前から日本人ならではの感性…
冬の匂いが空から降りてくるような、そんな11月の終わり。 師走の慌ただしさがやって来る前の、ひとときの静けさを感じます。皆さんにとって、今年はどんな年でしたか? 1年を振り返るにはまだ早いかもしれませ…
メルマガ「オーラソーマ通信」Vol.437水曜版の巻頭より、寛子さんのエッセイを画像付きで転載いたします。 ………○…………○…………○………石黒寛子さんの「オーラソーマとクリエイティビテ…
≪コーラル≫ オーラソーマの授業では、まず「色の言語」を学びます。 それはオーラソーマのシステムにおいて木の幹のように基本的な部分です。 ティーチャーとして活動するうちに、私はこの「色の言語」をもっと…
~女神再生。細胞一つひとつが愛に目覚める~ 『エッセンス・オブ・タントリックイルミネーション』 2006年発行の「The Practitioner」で、初めて「タントリックイルミネーションセット」と呼…
≪ゴールド≫ 私が住んでいる街・宇都宮市は、北関東の栃木県の真んなかにあります。 人口50万人の県庁所在地ですが、市の中心街から車で少し走ると、のどかな田園風景が広がっています。 今の時期は、田圃(た…
秋ですね。 ようやく涼しくなりました。 古来から「月」は「秋」の季語だったそうで、初秋にふさわしく月のお話を。 みなさんは月の満ち欠けのパワーを意識したことがありますか?月の引力による潮の満ち干が生死…
メルマガ「オーラソーマ通信」Vol.428水曜版の巻頭より、寛子さんのエッセイを画像付きで転載いたします。 ………○…………○…………○………今週の巻頭エッセイは、石黒寛子さんの「オーラソ…
≪オリーブグリーン≫ 9月に入り、ようやく少し涼しくなりましたね。 今は「乙女座」の季節・・・今月は、乙女座のカラーである「オリーブグリーン」を取りあげます。 多くの日本人にとって、オリーブグリーンと…
マヤ暦新年7月26日から、クリスタルマスター2012コースがスタートしました。今年は「青い共振の嵐」の年。共振は、まさにクリスタルのエネルギーそのものといえます。嵐は四大元素(火、風、水、土)のエネル…