石黒寛子さんの「オーラソーマとクリエイティビティー」vol.10
みなさまこんにちは~。 こちらでみなさまにお会いしますのも、はや10回目・・・。日々、いろいろなことを体験しながら、こつこつ歩かせていただいています。ときには、ちゃんと前に歩みを進めているのか? と自…
みなさまこんにちは~。 こちらでみなさまにお会いしますのも、はや10回目・・・。日々、いろいろなことを体験しながら、こつこつ歩かせていただいています。ときには、ちゃんと前に歩みを進めているのか? と自…
オーラソーマの授業ではまず「色の言語」を学びます。 オーラソーマのシステムはイギリスで生まれたものですが、日本人ならではの感性で「色の言語」をもっと深く探求できると思います。 そのことから連載中のこの…
~あなたの輝きを引き出す、心のサプリのようなメッセージを目指して~ 『オーラソーマ カラーダイアリー版 ボトルメッセージ』 連載15回目となる今回は番外編で、昨年より私が取り組んでいることを取り上げさ…
オーラソーマの授業ではまず「色の言語」を学びます。 オーラソーマのシステムはイギリスで生まれたものですが、日本人ならではの感性で「色の言語」をもっと深く探求できると思います。 そのことから連載中のこの…
チャクラウォークをご存知ですか?大地のチャクラとの共鳴を感じながら瞑想的に歩くもので、人と地球のビーイングの繋がり、バランス、ハーモニーをもたらす野外ワークです。 (私はランドスケープ・ヒーリングと勝…
みなさまこんにちは~。最近はすっかり春めいて、ずいぶんとあたたかくなってきましたね。先日、両親と熱海の方まで足を伸ばし、梅を見にいきました。 真っ白から淡いピンク、濃いピンク、マゼンタっぽい色や真紅に…
この色を取り上げるのは、絶対に春! と決めていました。 ピンクを日本の色名に置き換えるなら「桜色」です。 今年も桜の便りが届けられる季節が近づいてきました。 あるアンケート結果によると、日本人の最も好…
オーラソーマの授業では、まず「色の言語」を学びます。 オーラソーマのシステムはイギリスで生まれたものですが、日本人ならではの感性で「色の言語」をもっと深く探求できると思います。 そのことから連載中のこ…
あけましておめでとうございます。2013年のはじまりに、みなさまとこのスペースでまたお会いできることを嬉しく思います。この、「オーラソーマとクリエイティビティー」というタイトルとスペースを、ある日突然…
明けましておめでとうございます。 今年も「日本の色で学ぶオーラソーマ」を毎月1回(第一水曜日)担当させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 さて、2013年の最初に取りあげる色は「オレンジ」…