石黒寛子さんの「オーラソーマとクリエイティビティー」vol.6
メルマガ「オーラソーマ通信」Vol.428水曜版の巻頭より、寛子さんのエッセイを画像付きで転載いたします。 ………○…………○…………○………今週の巻頭エッセイは、石黒寛子さんの「オーラソ…
メルマガ「オーラソーマ通信」Vol.428水曜版の巻頭より、寛子さんのエッセイを画像付きで転載いたします。 ………○…………○…………○………今週の巻頭エッセイは、石黒寛子さんの「オーラソ…
≪オリーブグリーン≫ 9月に入り、ようやく少し涼しくなりましたね。 今は「乙女座」の季節・・・今月は、乙女座のカラーである「オリーブグリーン」を取りあげます。 多くの日本人にとって、オリーブグリーンと…
マヤ暦新年7月26日から、クリスタルマスター2012コースがスタートしました。今年は「青い共振の嵐」の年。共振は、まさにクリスタルのエネルギーそのものといえます。嵐は四大元素(火、風、水、土)のエネル…
~自然界の存在たちが運ぶ、色と光の世界へようこそ~ 『オーラソーマ バタフライ&シーエッセンスコース』 オーラソーマを学びはじめたころから気になっていた「バタフライ&シーエッセンス コース パート1&…
前回は、サトルアナトミーのキーストーンとして、ピンク・トリニティのお話をしました。 今回は赤、エナジャイズストーンのお話をしたいと思います。 ☆ ☆ ☆ 赤いエネルギーを人に例えると、皆さんはどんな人…
≪ロイヤルブルー≫ オーラソーマの授業では、まず「色の言語」を学びます。 http://aura-soma.co.jp/intro/color_language/ それはオーラソーマのシステムにおいて…
オーラソーマ・カラーケアシステムのなかに、サトルアナトミー(Subtle Anatomy=微細解剖学)という独自の哲学があります。 チャクラと私たちの体内、体外にある3つのスターの概念から成り立ってい…
メルマガ「オーラソーマ通信」Vol.419 の巻頭より、寛子さんのエッセイを画像付きで転載いたします。 ………○…………○…………○………日本を出て海外を歩くと、日本のことがよく見えてきま…
【夏 虫 色】なつむしいろ 日本では、夏になるとたくさんの虫が出てきますね。 蚊や蠅といった虫に出会うのは嫌ですが、バッタや蟷螂(カマキリ)、蝉(セミ)や蜻蛉(トンボ)など、夏にしか出会えない種類の虫…
「オーラソーマの源流を訪ねるイギリスへの旅」今日(21日)はチャクラウォークの4日目、いよいよ佳境に入ってきました。このチャクラウォークは、オーラソーマ社が有する500エーカー(東京ドーム23個分)に…