廣田雅美さんより≪オーラソーマとカバラの叡智 生命の木・2≫
みなさん、こんにちは。 春分が過ぎて桜も満開、春爛漫ですね。 3月は卒業、4月は入学のシーズン。 どこかの学校に入学することはなくとも、この時期は、新しいはじまりという感じがして、目標や計画を立てたく…
みなさん、こんにちは。 春分が過ぎて桜も満開、春爛漫ですね。 3月は卒業、4月は入学のシーズン。 どこかの学校に入学することはなくとも、この時期は、新しいはじまりという感じがして、目標や計画を立てたく…
みなさま、こんにちは。 東京の花小金井で活動しています、Brownieの中村香織です。 3月10日配信の「オーラソーマ通信」で、さがわよしえさんからご紹介がありましたように、これからAEOSスキンケア…
オーラソーマ(R)コスメラインといわれるAEOS。 自社農場シャイアファームでバイオダイナミック農法により大切に栽培された植物に、クリスタルと色のエネルギーを使用したユニークなスキンケアシステムです。…
日本の伝統的な草木染めの色「桑染」のことをまだ書いていませんでした。 クワ科の樹木「桑の木」の樹皮や根の皮を煎じて出た灰汁(あく)をを使って染めた色で、褐色味を帯びた薄い茶色です。 灰汁は媒染(ばいせ…
1983年にオーラソーマが誕生し、ビーマーライトペンはその13年後の1996年に誕生したのですが、オーラソーマの認知度に比べまだまだ“知る人ぞ知る”的なツールです。 なぜかというと写真だけでは“何に使…
日本を代表する香辛料、山葵(わさび) 日本料理には欠かせないものです。 鼻にツンとくる独特な辛さが、和食の繊細な味を引き立てます。 ワサビは日本原産のアブラナ科の多年草で、根茎をすりおろして使います。…
みなさま、こんにちは。 ときどき、こちらのメルマガに登場しています、廣田雅美です。 今回より、オーラソーマと生命の木について連載をさせていただくことになりました。 難解だと思われる生命の木ですが、イク…
みなさま、こんにちは。 「ほんとうに住みやすい街大賞2021」第8位に選ばれた、東京のプチ田舎、小平市花小金井で活動しています、Brownieの中村香織です。 AEOSから待望の新しいフェイスクリーム…
今年はひっそりと初詣に行きました。 一都三県に緊急事態宣言が出される前でした。 私が生まれ育った土地の神社で、下野(しもつけ)の一之宮です。 長い石段を昇っていくと、広い境内は驚くほど空いていて、スム…
2021年、新年おめでとうございます。 激動の1年が終わり、まだまだ先が見えないなかであっても、新しい年を迎えられたことに感謝、めでたさもひとしおですね。 2021年の「宇宙周期数」は、2+0+2+1…