鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色≪【草緑色】そうりょくしょく≫
日本の旧暦には、七十二候という季節を表現する短い文のようなものがあります。 二十四節気を更に三つに分け、約5日間ごとに割り振られているものです。 二十四節気で、7月23日頃から8月6日頃までが「大暑」…
日本の旧暦には、七十二候という季節を表現する短い文のようなものがあります。 二十四節気を更に三つに分け、約5日間ごとに割り振られているものです。 二十四節気で、7月23日頃から8月6日頃までが「大暑」…
こんにちは、東京・アマーリエのティーチャー 上野香緒里です。 私は現在サロン&スクール業と平行して、大学院で西洋哲学を研究中。 いきなり自分の話からはじめてしまい恐縮ですが、私にとってはオーラソーマと…
今回は、先日オーラソーマレベル1を再受講された山口敦子さんの体験をご紹介します。 学びにさまざまな段階があることが、わかりやすく表現されています。 何かを学んだら、それを誰かに分かち合うことで、さらに…
チャクラのエネルギーについて学ぶことは自分を知る助けになります。 オーラソーマを学ぶ人にとっては、チャクラを色と関連させることで、各チャクラのエネルギーについて知ることができますよね。 それでも「チャ…
そろそろ青果売り場にトウモロコシが出まわりはじめました。 夏に美味しい野菜の代表的なものです。 日本の色名に「玉蜀黍色」があります。 私たちがトウモロコシと聞いてイメージする、明るいオレンジよりの黄色…
オーラソーマのイクイリブリアムボトルを手に取ってみると、 こんな意味のことがボトルには印字されています。 「オーラソーマシステムは、 植物、クリスタル、色の自然の波動の力を生かして 私たちの心と活…
先日、クチナシの鉢植えを購入しました。 玄関ホールに置いているのですが、甘く良い匂いが室内を満たします。 ほんの小さな鉢植えなのに、植物の力は偉大です。 コロナウィルスで自粛期間中だったので、なおさら…
こんにちは、東京・アマーリエのティーチャー 上野香緒里です。 私は現在サロン&スクール業と平行して、大学院で西洋哲学を研究中。 ひと昔前にポジティブシンキングという言葉が流行りましたが、みなさんは「ポ…
自然界からの素晴らしい贈り物であるオーラソーマのプロダクト達・・・。 ボトルやポマンダーとの奇跡の体験は、私たち人間が人生を健やかに楽しみな がら歩んでゆけるように、まるで私たちと共に響きあいながらハ…
みなさま、こんにちは。 那須高原 Orléans オルレアンの藤川朋子です。 2018年9月にサロンをオープンしてから、もうすぐ2年になります。 2016年の秋にオーラソーマに出会ってから今日まで駆け…