鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色 ≪【藤色】ふじいろ≫

季節はもうすっかり春ですね。
桜の便りが、あちこちから聞こえてきます。
桜の季節が終わるとバトンタッチするように、その優美な姿で私たちの目を楽しませてくれるのが藤の花です。
4月の中旬から5月にかけて、大きな花の房を垂らして咲きます。
藤の花
藤色は、淡い青味のある紫色の花の色からついた名前です。
藤色
庭園の藤棚(パーゴラ)につるを這わせて作られた藤も見ものですが、野山に自生する野生の藤もまたいいものです。
花の色の繊細なイメージとは逆に、藤は他の樹木に絡みついて、どんどん枝を伸ばしていく強靭な植物です。
優雅な美しさと野性的な力強さをあわせ持つ藤は魅力的です。
日本に分布する藤には、右巻き(上から見て時計まわり)に伸びる「野田藤」と、逆の左に巻く「山藤」の2種類があるそうです。
同じ植物の種類なのに、2通りあるのは不思議ですね。
今度、藤を見ることがあったら、どちらに巻いているか、よく見てみましょう。
藤は古くから日本列島に自生していた植物で、日本人にはなじみ深い花です。
万葉集にも数々の歌が詠まれていますし、枕草子にも藤に関する記述がいくつもあります。
ところで、中臣鎌足を祖先とする「藤原氏」の家紋として、代表的なのが「下がり藤」です。
家紋 下がり藤
生まれた家が染物屋だった私は、家紋帳を見て遊んでいるような子どもでした。
家紋についてはいろいろと書きたいこともありますが、ここでは掘り下げず、またの機会に。
話を藤原氏に戻しますが、大化の改新での功績から、鎌足は「藤原姓」を天智天皇からたまわりました。
藤原鎌足
この名前に「藤」が使われていたことには、大きな意味があるように感じます。
その後長きにわたって繁栄し、政権の中枢を摂ってきた藤原氏に「藤色」も関係していると思うのです。
下がり藤の家紋を見れば、誰でも藤の花の色を思い浮かべるでしょう。
したがって、高貴な紫色のイメージと、藤原氏が自然に重なります。
これは結果的には、色彩を使ったイメージ戦略になったのかもしれません。
そして、「藤」は「不死」に通じます。
日本の中心にある最高峰「富士山」もまた「不死」に通じる同じ言霊を持っているといえます。
富士山
植物の藤が持つ優美さや高貴さ、それに強靭な生命力。
藤原氏は、色と言葉によって、この両方を手に入れたのかもしれない・・・なんて思います。
日本の色の観点で歴史を見ると、おもしろい発見がたくさんありそうです。
       ………○…………○…………○………
鮎沢玲子(あゆさわ れいこ) プロフィール 有限会社「カラーズガーデン」代表。 英国オーラソーマ社公認ティーチャー。 栃木県宇都宮市生まれ 生家は染物屋を営む。 中学校美術教師を経て、インテリアコーディネータとして14年間住宅メーカーに勤務。 2002年よりオーラソーマ・プラクティショナーとして独立開業。 2006年より公認ティーチャーとして活動中。 http://ameblo.jp/aurasoma-c-garden/
———————————— 英国オーラソーマアカデミー資格講座 レベル1 日程 2015年4月25日(土)、29日(祝水)、          5月2日(土)~5日(祝火)全6日間 会場 栃木県宇都宮市 カラーズガーデン 講師 鮎沢玲子 お申込み・お問合わせ reiko@colors-garden.jp TEL:028-667-8006
その他のスケジュールはこちらで確認できます。 http://ameblo.jp/aurasoma-c-garden/
色見本参考: http://www.colordic.org/colorsample/2050.html
☆ランキング、参加中です!!       
Twitterボタン Twitterブログパーツ