色彩心理の図式「カラーローズ」の“色の配置”を覚えよう(8):オレンジの位置

●色彩心理の図式「カラーローズ」でのオレンジの位置

さて、“全体への視野”(ブルー)“生命への熱望”(レッド)の均衡点として誕生した“変容への熱望”(ヴァイオレット)にはどのような世界が開けるでしょうか。
“変容への熱望”(ヴァイオレット)は、自分の位置を確認したくなって広い空間を求めた“見晴しへの願望”(グリーン)の光が発見(=創造)した光でした。
迷子になった“神さま”の「ぼくがいるのはどこ?」(グリーン)という問いは、ここに至って「ぼくは、どうしてここにいるんだろう?」、「なぜ、ぼくは存在しているんだろう?」という、とても不思議な問いなっていたのです。
それは“不思議な問い”、“不可思議な問い”であり、つまりは考えることによっては答えの得られない問いでした。
でも、それはどうしても答えを見つけたいという“熱望”でもありました。
すると、その“神さま”の意識の焦点は、そもそもこの多様な現象世界が誕生するきっかけとなった端緒の意図へと向けられ、自分のちょうど反対側にある“個別への意志”(イエロー)の光を再発見することになったのでした。
“変容への熱望”(ヴァイオレット)の光が存在するのは、“個別への意志”(イエロー)の光が存在したからでした。
では、ここで、ヴァイオレットはイエローと刺し違えて、同時消滅すべきなのか?
そのとき、それを引き留めたのは“変容への熱望”(ヴァイオレット)の中の“生命への熱望”(レッド)の光、グラウンディングの力でした。
「生きたい! ぼくは生きよう!」
そう思った瞬間、“変容への熱望”(ヴァイオレット)の意識は“個別への意志”(イエロー)“生命への熱望”(レッド)の均衡点を探す結果になりました。
かくして誕生したのが“創造への意志”(オレンジ)の光です。
“創造への意志”(オレンジ)とは、多様な現象世界の中で、その多様性、多彩さを維持しながら、しかもなお調和の中で新たなる歓喜、新たなる体験を生み出そうとする志です。
それこそが“全体への視野”のブループリントと遠く呼応する光でした。
オーラソーマの「カラーローズ」には、イエローレッドの中間点
      時計の文字盤の6時の位置に、オレンジのライト
が投光されました。(ライトの大きさは文字盤と同じ大きさの円です。)

かくて、「カラーローズ」には、時計の文字盤の偶数に位置に
「青」(0時の位置)と「黄」(4時の位置)と「赤」(8時の位置)の“基盤の三原色”に、「緑」(2時の位置)と「紫」(10時の位置)と「橙」(6時の位置)の“原色の反転色”が加わりました。

$オーラソーマ総合情報サイト・ブログ-カラーローズ


“創造への意志”(オレンジ)とは、言い換えるなら、森羅万象の“賑やかさ”をそのまま継続・維持し、それに帰属し、それに貢献しようとする意志です。
つまり、個々の意識存在のあらゆる多様性、多彩さ、固有性に相互依存しながら、しかもなお、その“個別性”が単なる幻影であり、じつは、<自ら>を分光した“自分”にすぎないことを知っている<意識>の“遊び”、“永遠の変化”、つまりは“生命世界”を創造しようとする志です。
言い換えるなら、それは変化を起動したレッドの意志を究極的に保証しようとする志とも言えるでしょう。
絶対の安らぎ“独存”(ブルー)の涼しい光は、“創造への意志”(オレンジ)という賑やかな温かさを望んだのかもしれません。
あるいはそれは、“全体への視野”(ブルー)を最初に分光した<神さま>が、当初から持っていた青写真だったのかもしれません。
この“創造への意志”(オレンジ)の光を生み出すことによって、“全体への視野”(ブルー)の光から始まった生命世界誕生の物語は一巡しました。
カラーローズを“結果の世界”(=物理次元)誕生の物語の背後にある“原因の世界”のテンプレートに見立てた旅の、いわば“往路”は終わりです。
“永遠の変化”は確かに始動し、<永遠の今>の中で継続しています。
これからは、ムソルグスキーの「展覧会の絵」でも見るように、できあがった生命世界で展開される様々な“情緒”を味わっていきましょう。(^_-)
それが、あるいは“独存”への還路を照らしてくれるかもしれません。
“変容への熱望”(ヴァイオレット)とは、生命世界創出を意図した“個別への意志”(イエロー)に突きつけられた大いなる疑団とも言えます。
それはまさに“個別への意志”の対極にあるエネルギー、場合によっては、それを完全に無化しうるエネルギーでもありました。
しかし同時に、引き返すことのない生命世界の歩みの中では、それはたんなる過去の否定には留まりえないエネルギー、新たなる意識の位相の創出へと向かう“変容への熱望”でもありました。
さて、“全体への視野”(ブルー)“生命への熱望”(レッド)の均衡点として誕生した“変容への熱望”(ヴァイオレット)にはどのような世界が開けるでしょうか。

このコーナーは、以前[箸休め]として書いた内容を微修正しています。
オーラソーマとは一応“関係ない”という「免責条項」をお忘れなくね。(^^;)
pari 記