初心者のみなさまのためのコーナー・73

この初心者Q&Aコーナーでは、メルマガ「オーラソーマ通信」に寄せられた質問コーナーで掲載された回答から紹介しています。
このコーナーに寄せられた質問は随時「オーラソーマ通信」にて回答していきます。みなさんの質問をお待ちしています。

この文章は2009年の283号のメルマガに掲載したものからの引用です。

▼初心者の方からの質問もお待ちしています。
下記のフォームか、ブログのコメント欄をご使用ください。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P73685268

(過去に似たような質問があるかどうかなど、いっさい関係なく質問してくださって結構です。)

         
そにあ さん
—————————————————————–
オーラソーマに興味を持って、レベル1を受講しました。
コンサルテーションの勉強をしたいと思っているのですが、ボトルを購入する余裕がありません。(ボトル購入より、レベル2の受講を優先したい・・・)
そこで、ボトルが掲載された書籍を使って練習をしようと思っていますが、そんな私に何かアドバイスをお願いします。
—————————————————————–

いろんな方法が考えられます。

ひとつは、ボトルを持っている人と練習することです。

例えば、ティーチャーないしコース開催者に連絡して、そういう人を紹介してもらうことができますし、そのような機会(練習会)を開催してもらうことができます。


一番良いのは、一緒にコースを受けた人でボトルを持っている人たちと練習してみるといいですね。

同じレベルですし、お互いコースでも知り合っているので、練習相手としても比較的気兼ねがないですよね。

また、練習のため、ということであれば、ボトルを全セットそろえなくても、最初は30番までをそろえて、それで練習をしてみるという方法もあります。

今はそういうことは勧められないのかもしれませんけれども、最初はヴィッキーさんのころには全部のボトルがあったわけではなく、30番までのボトルに基本的なボトルの色が含まれているので、残りのボトルは余裕ができたときに買い足すとして、そういうやりかたも、かなり変則的ではありますけれども考えられますし、ごく初期のころにはそのようにアドバイスされたこともあります。

でも、ボトルがないときには、どのような練習法が考えられるか、ですね。

インターネットを使えるようであれば、オーラソーマの総合情報サイト、アートビーングでのサイトのボトルの写真はかなり実物に近い画像を掲載しています。

http://aura-soma.co.jp/products/equi/

とりわけアートビーングのサイトでは4本を選ぶ機能もついています。

http://artbeing.com/aura-soma/reading.html

ここで4本を選び、その解説を見ないで、自分でリーディングしていく練習をしていくことは考えられますね。

友達に4本選んでもらって、それをリーディングしていくことも、練習としてなら可能でしょう。

本当はそのボトルを実際に手に取りながらやると良いエクセサイズですが、写真を見て、イメージの中でその色を感じながら、そのボトルについて思い浮かぶことなどをノートに書いていく、というやりかたなども良いと思います。

そうすることで、右脳からボトルを感じてメッセージを受け取る練習になります。

論理的な左脳のトレーニングとしては、そのボトルの色からそのボトルのメッセージを自分で考えていくというやりかたがあります。

ボクシングなどでも、実践の前には十分走り込んで基礎体力をつけるとともに、シャドウボクシングなどもするわけなので、シャドウボクシングのやり方としては、いろいろ自分で考えて、練習をすることはできます。

コンサルテーションはボトルだけではなく、それを選ぶ人に対するものですので、コンサルテーションの技術を身につけておくことも大切で、そういう意味ではカウンセリングについて十分経験のある人から、カウンセリングについてのトレーニングを受けておくことも大切です。

そういう意味では、ラハシャ博士の「ハートからのカウンセリング」をお薦めします。

http://oshoartunity.com/counseling/

ラハシャ博士の本も発売されています。

http://artbeing.com/book/BKJ13.html

http://oshoartunity.com/counseling/book.cgi

尚 記

過去の「ご質問」と「回答」は以下に分類掲載してあります。(ご参考まで)
http://aura-soma.co.jp/faq/

☆ランキングに参加しました!! クリックお願いします↓
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ