通る光によって、色が輝く

通る光によって、色が輝く  ドミニク・ヨーマン
        オーラソーマのボトルはどれもとても美しいですよね。
その美しさにはある感触があってそれはどのボトルにも共通しているのですが、でもそれが何なのかをはっきり意識することはあまりありません。
ただ、オーラソーマのボトルというのはそういう感じなのだ、と思うばかりです。
もちろんそれはそれでいいのですが、このオーラソーマボトルに固有の美しさの感じを、さすがに最も古くからオーラソーマの世界と関わってきたドミニクは、言葉で明瞭に説明します。
聞いたわれわれは、あ、なるほど、それはそうだよな、と確かに納得します。(^^;)
言われてみれば、当然のことなのですが、現れの世界のなかでの色とわれわれの関わり方にも、じつはいろいろなパターンがあるんですね。
そして、それぞれの関わり方のなかに、また固有の意味が隠されていたりするのかもしれませんね。
ドミニク・ヨーマン氏の記事「オーラソーマ 光と身体」から、そのあたりに触れた部分をご紹介しましょう。
         ——————————————————————– 私たちが生きる物質世界において、光と色がどのように相互に関連しているかをさらに調べてみましょう。 世界は色のついた物体で満ちています。 今日、私たちが利用する技術の魔法によって、色は主として表面的になっていて、消費者が選択する物の実体と構造に付随するものになっています。 しかし自然界、つまり私たちがその一部としてとどまる現実の世界において、色は個々の物の本質への基本的な手がかりを与えるものとして見ることができます。
色は物体の持つギフトや質を知らせる暗号(記号)として機能するのです。 たとえばラベンダーとアメジストのバイオレットはどちらも鎮める質を示しています。 これはシグニチャー(署名。記号)の科学と呼ばれます。 その秘密と知識は静かに時代を通じて受け継がれています。
オーラソーマの色は表面的なものではなく、全体のシステムへの鍵となるものです。 その空のボトルがオイルと水の層を受け取るまでは、他のどの空のボトルとも区別はできません。 イクイリブリアムにおいては、色がその違いを作ります(時には明るく、時には微妙に、いつも美しく)。 しかし、イクイリブリアムの色について特に印象を与えるのは、通る光によって、色が輝くということです。 物資界のすべての物に色がついているけれど、それは、たいてい私たちが見る物の外側の表面に、光が反射しているからです。 体は物体であり、光は物体からはね返ります。 光と物体には違いがあり、分離しています。 しかし、イクイリブリアムのように透明なものにおいては、この区別が壊れ始めます。 ここでは光は物体を通して輝くことができます。 色は表面ではなく、光が通過することで輝く内側の表現になります。 私たちは輝く物の内なる色を見ることは少ないのです。 しかし、イクイリブリアムの透明な美しさによって、それぞれのボトルの内なる質が実際に現れます。

                 『リビング・エナジー』Vol.4(p77) ——————————————————————–
なるほど……。
通常は物体の表面に反射した色を、われわれは見ているんですね。
それがオーラソーマの場合は、“光が通過することで輝く内側の表現”を見ているのだとは……。
うーむ、確かに言われてみればその通りですねぇ。
pari 記
☆ランキング、カテゴリー変更しました!!
Twitterボタン Twitterブログパーツ