初心者のみなさまのためのコーナー・114
この初心者Q&Aコーナーでは、メルマガ「オーラソーマ通信」に寄せられた質問コーナーで掲載された回答から紹介しています。このコーナーに寄せられた質問は随時「オーラソーマ通信」にて回答していきます。みなさ…
この初心者Q&Aコーナーでは、メルマガ「オーラソーマ通信」に寄せられた質問コーナーで掲載された回答から紹介しています。このコーナーに寄せられた質問は随時「オーラソーマ通信」にて回答していきます。みなさ…
メルマガ「オーラソーマ通信」では、毎月一度 Daso さんに「ピュタゴラス数秘学」を連載していただいています。 「ピュタゴラス数秘」のメッセージは、「あるがままの自分自身」を見いだすこと…
前回の続きです。 目に見えるマスター、つまりは人間としてのマスターとは、どういう存在なのでしょうか。 もともと日本では禅師、つまり禅マスターという人々が存在し、それが日本の精神のバックボーンのひとつを…
今日は、セドナの町をご案内します。 これは前回もご紹介したコーヒーポットロック。 右下に家が建っています・・・が、よく見ないとあまり目立ちません。 これはセドナのエアーポートから見下ろした町並み。 遠…
●色彩心理の図式「カラーローズ」でのゴールドの位置 たしかに、相対二元の物理次元はあまりにも濃密な生命世界とも言えます。 気がついてみれば、その濃密さをある種の“拘束”“制限”のように感じて、この物理…
タロットとオーラソーマというテーマを考えてみたいと思います。タロットは、オーラソーマではレベル3で学びます。 http://aura-soma.co.jp/products/publication/t…
以前にも第4チャクラにある池の冬の様子を映しましたが、今回は7月に咲く蓮の花の写真です。 Love 黒田コマラ 記 黒田コマラさんプロフィールはこちら http://aura-soma.jp/work…
人生には悪いことは何もない「ヌラのインタビュー」からの抜粋 オーラソーマとの出会いについて尋ねられたとき、ヌラは思わずその頃の記憶に引き戻されたのでしょうね。自然に自分にとってオーラソー…
早朝、由比ヶ浜海岸を散歩してきました。 あの夏のにぎわいとはまったくの別世界。 お天気が今ひとつなのも相まって、なんだか秋の深まりを実感してしまいました。 遠くには元気にサーフィンをする人が見えます。…
■【B014 新しい時代の叡智(クリアー/ゴールド)の見出し語】ご存知のとおり、『オーラソーマ辞書』はオーラソーマの用語解説ではありません。『オーラソーマ辞書』では、サイトに掲載されているイクイリブリ…