【自立する】にはまず自分が生きたい世界のイメージを!:『はじめてのオーラソーマ』第214号
はじめてのオーラソーマ No.214 2020.3.6 みなさん、こんにちは。えつこです。 「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。 新型コロナウイルスの影響で、日々不安…
はじめてのオーラソーマ No.214 2020.3.6 みなさん、こんにちは。えつこです。 「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。 新型コロナウイルスの影響で、日々不安…
人生はジグソーパズルのピース集めのようなところがありますよね。 だいたい私たちは、自分がもともと持っている才能や能力には、あまり価値を感じていないものです。 場合によっては、それが能力だと気づいていな…
メルマガ「はじめてのオーラソーマ」第214号、明日配信です! ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」 今回のテーマは「自立する」です。 多くの自然災害を乗り越えた私たちは、大変なときだからこそ、無いも…
ずいぶん春らしくなってきましたね。 花の香りや、ウグイスの鳴き声が 心を豊かにしてくれる季節がやってきました! 散歩をしていると、蕾のついた桜の木々は すでに周りにピンクのエネルギーを放っているように…
先週の土曜日は、「はじめてのオーラソーマ」お茶会でした。 「正しい使い方を知りたくて参加しました。」 「生のボトルを見てみたかった!」 そのような想いで参加をしてくださる方が多いです。 今年からはあた…
長いこと日本の色についての原稿を書かせていただいていますが、知らないことがまだまだあるのだと痛感いたしました。 今回、はじめて知ったことがあります。 今回、とりあげた色名の「蒼白色」ですが、この名前で…
メルマガ「オーラソーマ通信」第949号、明日配信です! 巻頭は、鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色 Vol.75 ≪【蒼白色】そうはくしょく≫です。 長いこと日本の色についての原稿を書かせていただいて…
色彩心理の図式「カラーローズ」:オリーブの心理 「オーラソーマ」の「カラーローズ」をちょっと部外者的な立場から眺めて、自由な連想を試みる随想シリーズです。^^; オーラソーマのカラーローズを“全人間心…
和尚アートユニティで行われる、今後のオーラソーマ関連講座と英国オーラソーマアカデミー認定講座のスケジュールをお知らせいたします。 —————…
はじめてのオーラソーマ No.213 2020.2.28 みなさん、こんにちは。 えつこです。 いつもメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。 最近は、日ごとに春…