https://artbeing.com/aura-soma/equi/B060.html
B60 Lao Tsu & Kwan Yin(ラオツー&クワンイン(老子と観音))
(ブルー/クリアー シェイクすると:ペールブルー)
メインテーマ:あまりにも深い安らぎの故に、
自分がゆく道で出会うすべてのものを静かに受け入れる
アファメーション:私は、すべての制限から自分を解放します。
ヴィッキーさんのキーワード:静かになり、自分が誰かを「知る」
生命の木に対応するタロットカードは
「スウォードの5(Five of Sword)」です。
http://artbeing.com/aura-soma/reading/tarot-B060.html
今回のボトルは、ラオツー&クワンイン(老子と観音)
上がブルーで、下がクリアーのボトルです。
このボトルの下の色はクリヤーに見えますが、実は「観音」のオレ
ンジの色が隠れています。
マスターボトルには、それに対応したクイントエッセンスがあるの
ですが、この「老子と観音」に対応したクイントエッセンスは、こ
のオレンジ色のクイントエッセンスです。
http://aura-soma.co.jp/products/quint/Q11.html
したがって、このボトルの上の色であるブルーは老子をあらわしま
すが、「瞑想」を象徴しています。
Be still and know.
静かに沈黙し、知る。
静かな瞑想のなかで、ものごとがわかるようになることを表してい
ます。
老子ですからタオの道。
存在の流れに身をまかせて生きる道。
大いなる存在の意志を信頼している姿を現しています。
下の色は、クイントエッセンスの色に表れているオレンジで、観音
を表していますが「慈愛」を象徴しています。
オレンジはブルーの補色になっている色で、カラーローズでは、ブ
ルーとオレンジはちょうど反対の位置にあります。
相反する質が、お互いを補いあっています。
http://aura-soma.co.jp/intro/color_language/
オレンジは、カラーローズを見てもわかるように、無条件の愛を表
すピンクと、知恵と光明を表すイエローがひとつになっている色で
す。
深く傷ついた感情や、フィーリングを癒してくれる色でもあります。
この老子と観音は、瞑想と慈愛を象徴しています。
男性原理と女性原理の元型をも表し、男性性と女性性を統合します。
神秘家Oshoによると、愛と瞑想は鳥の両翼の翼のように、二つの翼
があって飛ぶことができるように、愛と瞑想がひとつになっている
ボトルでもあります。
クリヤーは明晰さを表し、観照している意識を表しています。
グリヤーは、すべての色をそこに含んでいます。
このボトルの生命の木に対応するタロットカードは「スウォードの
5(Five of Sword)」です。
http://artbeing.com/aura-soma/reading/tarot-B060.html
例によって「カードを拡大」のボタンをクリックすると、この画像
が画面に大きく表示されます。
スウォードは風の要素で思考を表し、思考の使い方と状態を象徴し
ています。

図には、観音がロータスの花の上に座り、手に持った真珠を、しず
くのように手から落としています。
チベット仏教でよく唱えられる「オンマニパドメフム(Om・Mani・
Padme・Hum)」というマントラ(真言)がありますが、サンスクリ
ット語で「蓮華の宝珠よ」という意味で、観音さまへのマントラと
されています。
オーム(Om)とは聖なる音で、宇宙のはじまりと終わりの音といわれ
ています。
マニ(Mani)は宝珠のことで、心の宝珠、慈悲心を表します。
パドメ(Padme)は蓮華で、泥のなかに咲く蓮のような心、知恵を表
し、フム(Hum)はマントラの完成を意味する音です。
真珠は、観音さまの慈悲の心を人々に施すとともに、「苦しみの涙」
ともいわれていますが、観音さまの慈悲心によって、苦しみから真
珠のような美しい心に変容していくことを表しているようです。
蓮の花は、悟りを得てサハスラーラ(頭頂のチャクラ)が開いたと
きに描かれます。
タオの伝統では、老子は白い牛とともに描かれますが、右に抱えて
いる大きな桃は長寿を表しています。
左手には、パチンコの玉のようなものを升にいれて抱えているよう
ですが、これが真珠です。
苦しみは老子の手のなかでヒーリングされて、真珠となっているの
かもしれません。
額にはタオの象徴でもある、陰陽のシンボルが描かれています。
老子の背後にある滝は、動きや激しい感情の乱れが、流れ落ちて平
和な静けさへと変わり、小川となって流れています。
今日は、この老子と観音のボトルとカードを使って、瞑想をしてみ
てくださいね。
このボトルを感じ、カードを見たとき、どのようなインスピレーシ
ョンを受け取るでしょうか?
えたに 記
☆B60 Lao Tsu & Kwan Yin(ラオツー&クワンイン(老子と観音))
のボトルは、こちらに詳細が掲載、ご購入いただけます。