鎌倉歳時記・春のお散歩 その2
連休は終了してしまいましたが、先週に引き続き、お散歩日記は続きます。連休後半は、光明寺に行ってきました。 光明寺・・・以前、取り上げたような気がしていたのですが、まだだったようです。 http://p…
連休は終了してしまいましたが、先週に引き続き、お散歩日記は続きます。連休後半は、光明寺に行ってきました。 光明寺・・・以前、取り上げたような気がしていたのですが、まだだったようです。 http://p…
今日のボトルは「新しい時代の叡智」。 http://aura-soma.co.jp/products/equi/B014.htmlメインテーマは、叡知へのクリアなチャネル(回路)になる。11番から15…
ボトルの色変わりについて 加藤育美 オーラソーマのボトルが「生きているエネルギー」と呼ばれることがあるのはご存知じですか?そして、ボトルは“使う人の必要に応じて変わる”のだと言われてい…
メルマガ「オーラソーマ通信」Vol.410 の巻頭より、寛子さんのエッセイを画像付きで転載いたします。 ………○…………○…………○………今回、紹介されている石黒寛子さんの曼荼羅制作のプロ…
B037 地上に降りた守護天使(ヴァイオレット/ブルー)の見出し語 『オーラソーマ辞書』では、サイトに掲載されているイクイリブリアムボトルの説明から、全角18文字以内を目安に「キーセンテンス」の抽出を…
カラーダイアリーの相互リンクイベントとして、オーラソーマカラーダイアリーお茶会が各地で始まっています。 http://d.aura-soma.co.jp/teaparty/オーラソーマってどんなものだ…
いいお天気の連休前半、大仏の裏から源氏山公園に至る道をお散歩してきました。このハイキングコースはゴールデンウィークのわりには人も少なくて穴場でした。 ハイキングコースの途中にある、道路から階段を150…
この初心者Q&Aコーナーでは、メルマガ「オーラソーマ通信」に寄せられた質問コーナーで掲載された回答から紹介しています。このコーナーに寄せられた質問は随時「オーラソーマ通信」にて回答していきます。みなさ…
【 縹 色 】 はなだいろ 縹色(はなだいろ)とは、青色の古い名前です。 古くは藍で染めた青色の総称のように用いられ、浅縹(あさはなだ)、深縹(こきはなだ)のように色の濃淡を区別していました。 青色の…
■【番外編:「オーラソーマ辞書」の作業過程でわかったこと】 「オーラソーマ辞書」の作成過程でわかったことをご報告する前に、まず使い方自体を復習しておきましょう。 ●「オーラソーマ辞書」の四つの使い方 …