鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色≪【竜胆色】りんどういろ≫
秋に実るものや咲く花には、紫色のものが多いのはなぜなんだろうと思います。 いえ、決して多いのではなく、印象に残るものが多いのかもしれません。 代表的な紫色の秋の実りはなんといっても葡萄、そして艶やかな…
秋に実るものや咲く花には、紫色のものが多いのはなぜなんだろうと思います。 いえ、決して多いのではなく、印象に残るものが多いのかもしれません。 代表的な紫色の秋の実りはなんといっても葡萄、そして艶やかな…
メルマガ「オーラソーマ通信」第1051号、明日配信です! 巻頭は、鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色 Vol.94 ≪【竜胆色】りんどういろ≫です。 代表的な紫色の秋の実りはなんといっても葡萄、そして…
「イリデセント」 「B104 大天使カマエル」は、上層がイリデセントピンク、下層がマゼンタです。 イリデセントとは「虹色に輝く」という意味で、ピ…
はじめてのオーラソーマ No.296 2021.10.1 みなさん、こんにちは。 えつこです。 今回も「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。 前回のぱりさんのお話は【オレン…
メルマガ「はじめてのオーラソーマ」第296号、明日配信です! ぱりさんの色彩心理学としてのオーラソーマ: 第10回【色が与える印象(感覚・感情)】です。 ふだん、何気なく目にしている色。 世界共通の色…
金木犀の香りがただよい、空が高くなって、すっかり秋になりましたね。 新しいボトル「B121 プルトン」が誕生し、新色ライムグリーンが登場、 ハートにフレッシュな風が吹きこんで、新しい時代にまた一歩、前…
メルマガ「オーラソーマ通信」第1050号、明日配信です! 巻頭は、好評連載 廣田雅美さんより≪オーラソーマとカバラの生命の木・5≫です。 金木犀の香りがただよい、空が高くなって、すっかり秋になりました…
はじめてのオーラソーマ No.295 2021.9.24 みなさん、こんにちは。 えつこです。 いつもメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。 今週は、ビックニ…
メルマガ「はじめてのオーラソーマ」第295号、明日配信! えつこさんより、新ボトル「B121 プルトン」誕生のお知らせと、自分の内側から輝くカラーエッセンスのお話です。 今週は、ビックニュースが飛び込…
ただいまレベル3のコースに参加中。 以前はこんなにも選ぶものかと言いたくなるほど4本のボトルすべてにマゼンタを選び、翻弄されながらも必死に向き合った経験がありましたが、今回は、ちらちら見えていたロイヤ…