メルマガ「はじめてのオーラソーマ」第210号、明日配信!
メルマガ「はじめてのオーラソーマ」第210号、明日配信です! ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」 今回のテーマは「感情を認識する」です。 女性は感情的である・・・という意見をよく聞きますね。 怒っ…
お知らせ
メルマガ「はじめてのオーラソーマ」第210号、明日配信です! ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」 今回のテーマは「感情を認識する」です。 女性は感情的である・・・という意見をよく聞きますね。 怒っ…
お知らせ
立春となり(2月4日)、 いよいよ春の足音が聞こえてきました。 とはいえ、暖冬すぎて、冬なのか春なのか、 季節がわからなくなりそうですが、 一重梅(ひとえうめ)、という季節の色を見ると、 立春の季節感…
鮎沢玲子さんの「日本の色」シリーズ
今年は2月4日が立春でした。 日本の旧暦では、節分の翌日である立春が一年のはじまりです。 立春は二十四節気のひとつで、文字通り春の気配がやってきます。 二十四節気をさらに3つに分けたものが七十二候です…
お知らせ
メルマガ「オーラソーマ通信」第944号、明日配信です! 巻頭は、鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色 Vol.74 ≪【一重梅】ひとえうめ≫です。 日本の旧暦では、節分の翌日である立春が一年のはじまりで…
pariさんのカラーローズ随想
「オーラソーマ」の「カラーローズ」をちょっと部外者的な立場から眺めて、自由な連想を試みる随想シリーズです。^^; オーラソーマのカラーローズを“全人間心理のカラーインデックス”に見立てて、その内部的な…
コースのご案内
和尚アートユニティで行われる、今後のオーラソーマ関連講座と英国オーラソーマアカデミー認定講座のスケジュールをお知らせいたします。 ————————————– 英国オーラソーマアカデミー資格講座 レベル…
えつこさんの「はじメル」ASミニ情報
はじめてのオーラソーマ No.209 2020.1.31 みなさん、こんにちは。 えつこです。 いつもメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。 今年最初のはじメル…
「リヴィングエナジー」より
「チャクラ」というような言葉は、ほんの半世紀ほど前にはインド以外の国ではごくわずかな人たちの間でしか通用しない言葉だったでしょうね。 ところが今や、ちょっとスピリチュアルな話題に興味のある方なら、まず…
お知らせ
メルマガ「はじめてのオーラソーマ」第209号、明日配信! えつこさんより、バランスをもたらす「B116 女王マブ」と「B117 パン」についてのお話です。 あたらしいイクイリブリアムが誕生するときは、…
上野香緒里さんのオーラソーマカフェ
こんにちは、東京・アマーリエのティーチャー 上野香緒里です。 お笑い好きな私からすると、芸人さんは職業柄なのか時代性に対して感性が鋭い人が多く、売れている芸人さんや流行りのお笑いには、現在・近未来の社…