人間は感情をまったく抑圧せずには生きられません:「はじめてのオーラソーマ」第72号

 
 

はじめてのオーラソーマ No.072 2017.06.13

みなさん、こんにちは。

えつこです。

今日もメルマガ「はじめてのオーラソーマ」をお読みいただき、ありがとうございます。

今回は第72号、ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」です。

前回のテーマ、「受け取る」はいかがでしたか?

まだお読みでない方は、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね。

今回のテーマは、「抑圧」についてです。

私たちの生命はエネルギーがあります。

そのエネルギーを「どのように使うか?」が、人生を大きく左右します。

エネルギーを抑え込もうとする力と、エネルギーのまま進む力。

それは、ブレーキを踏むのとアクセルを踏むのに、どこか似ているように思います。

両方を一度に行おうとすると葛藤が生まれますね。

そうして、どうしていいかがわからなくなって、フリーズしてしまう・・・なんていうこともあります。

そのバランスについて、なにかヒントになるかもしれません。

それでは、ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー」を、どうぞお読みください。

 

ぱりさんの「お悩み別 ご相談コーナー36回目:【抑圧】

あなたの最初の記憶はいつごろの記憶ですか?

人によって多少の差はあるでしょうが、

私たちはある年齢以前の記憶を持っていません。

たとえば、3歳より以前の記憶・・・。

ほとんど何も思いだすことができません。

そのときは幸福だったのか、不幸だったのか?

何も覚えていません。

記憶に必要な物語の素地、

感情を分泌する人格的素地がまだないのでしょうね。

え、でも赤ん坊は泣くんじゃないの?(?_?)

あれって、感情の表現でしょ?

いえ、あれは生命体の不満の表現です。

私たちの感情表現とは別のものです。

お腹が空いたとか、お尻が気持ち悪いとか

ただその内的状態を表現しているだけです。

笑いかければニコニコ笑って答えるでしょうし、

脅せば、泣きだすかもしれません。

あるいはじっと何かを見ているか、

そうでなければ眠っている。

種もしかけもない、見たとおりの内面なのです。

この状態が幸せです。

ところが、それから大きくなるにつれて、

褒められたり注意されたり

いろいろあるべき姿を教えられます。

人間に成るためにはそれは避けられません。

やがて赤ん坊から幼児になると、

すべての表現が見たとおりの内面とはいかなくなります。

あれ、この児、何か考えてる?

というふうになってくる。

つまり、幼児の表現には

何か当人の演出が加わってくるのです。

演出を加える当人という人格ができつつある。

外側の表現と、その内面の間にギャップができてくる。

まあ、すこし、不幸がはじまるわけです。(*^_^*)

内的状態そのままを表現していては

人間社会を生きていくことはできません。

「自分」とか「自分のもの」が出てきた以上、

人間社会のルールを覚えなくてはならない。

自分のオモチャに手を出した他の子に

いつまでも殴りかかってばかりでは

社会生活を営めるようになりませんから。

というわけで、

自分の内的状態のそのままの発露を

抑える必要が出てくるわけです。

この抑えられる可能性のある

内的状態そのままの発露を「感情」と言います。

「感情」とは

すべてそのまま表現するわけにはいかないものです。

だから、私たち大人は全員

自分の感情を抑圧することを覚えています。

では、その抑圧された感情はどこへ行くのでしょう?

消えてなくなるのでしょうか?

いえ、そううまい具合にはいきません。(*^_^*)

それは未発現の感情エネルギーとして、

嫡出子として認知されなかった表現エネルギーとして、

身体のどこかに蓄積されます。

痛みの記憶として脳のどこかに、

あるいは流れの滞りとして循環系のどこかに、

あるいは筋肉のこわばりとして身体のどこかに。

身体は内面状態の表現の器なので、

内面状態と外的表現の一致が幸福です。

内面状態と外的表現の乖離が不幸です。

そして、その乖離が大きくなりすぎると

身体は生命体として破綻します。

感情の「抑圧」は必要悪ですが、

限度もあるというわけです。

まあ、できることなら、

抑圧しなければならないような感情が

生成されない内的バランスが望ましいわけです。

難題ですよね。(*^_^*)

だから、赤ん坊に戻ることが、

人間のゴールになるのかもしれませんね。

というわけで今回は、

オーラソーマ辞書で、

【抑圧】というキーワードを検索してみました。

これはヒットした数が多くなかったので、すべてを掲載できます。

もし、【抑圧】に関して

下のキーフレーズで何か思い当たる言葉があれば

参考になさってみてください。

人を抑圧する傾向がある

「B016 菫色の衣」

メインテーマ:スピリチュアルな向上

「人を抑圧する傾向がある」とは、そういう状態の克服に向けて人をサポートしようとするエネルギーということです。

 

闇の部分を抑圧している

「B105 大天使アズラエル」

メインテーマ:女神の具体化と、私たちに内在する女神を明らかにする

「闇の部分を抑圧している」とは、そういう状態の克服に向けて人をサポートしようとするエネルギーということです。

 

子ども時代の感情を今も抑圧

「B085 タイタニア、妖精の女王」

メインテーマ:抑圧された感情の表現

「子ども時代の感情を今も抑圧」とは、そういう状態の克服に向けて人をサポートしようとするエネルギーということです。

 

怒りをたくさん抑圧している

「B084 風の中のキャンドル」

メインテーマ:愛の真のパワーを目覚めさせる。ケアしたい欲求。

「怒りをたくさん抑圧している」とは、そういう状態の克服に向けて人をサポートしようとするエネルギーということです。

 

抑圧された闇の領域に光を注ぐ

「B029 立ち上がって、進め」

メインテーマ:人生に秩序ををもたらす

「抑圧された闇の領域に光を注ぐ」とは、文字どおり、その方向に向けて人をサポートするエネルギーということです。

 

抑圧された性的感情の対処に役立つ

「B045 ブレス・オブ・ラブ」

メインテーマ:愛のギブ・アンド・テイク

「抑圧された性的感情の対処に役立つ」とは、文字どおり、そのように人をサポートするエネルギーということです。

 

抑圧した怒りの気持ちの表現を促す

「B030 地上に天国をもたらす」

メインテーマ:コミュニケーションを通してエネルギーを得る

「抑圧した怒りの気持ちの表現を促す」とは、文字どおり、そのように人をサポートするエネルギーということです。

 

自分と人生の潜在力を抑圧している

「B083 オープンセサミ」

メインテーマ:過去の叡智の心からのコミュニケーション。新しい革袋のなかの古いワイン。

「自分と人生の潜在力を抑圧している」とは、その状態の克服に向けて人をサポートしようとするエネルギーということです。

 

 

みなさん、いかがでしたか?

「抑圧」というと感情や気持ち、闇といった見たくないものに蓋をする・・・そんなイメージがあるかもしれません。

生きていないものに蓋をすると、ますますその中身は腐っていきます。

腐るどころか、まわりに悪臭を放ってしまうこともあります。

でも、本来の私たちはもっと自由で、エネルギーは常に流れています

エネルギーを止めてしまうと、流れるべきあたらしいエネルギーも止まってしまいますね。

自分がなにを止めているのか?

今日は、そのことに注意してみるといいかもしれませんね。

隠そうとしていること、見ないふりをしていることに、ちょっと光をあててみましょう。

それでは、よい1日を。

えつこ

 

☆Facebook「はじめてのオーラソーマ」情報発信中!

はじメルのお知らせやバックナンバーのご紹介など、新しい企画も検討中です!

どうぞ、「いいね!」して、お楽しみくださいね☆

 

 

 

☆読者のみなさまからの声をお待ちしております☆

メルマガ「はじめてのオーラソーマ」は、まだまだ発展途上中。

読者のみなさまとの交流のなかで、あらたな可能性をどんどん模索していけたらと思っております。

ご意見&ご感想&そのほかなんでもシェアしたいことがありましたら、お気軽に、コメントをこちらまでお送りください。

ご質問もこちらで受付けております。

みなさまからのメッセージを、心よりたのしみにしております☆

 
 

OSHO Art Unity

info@artunity.com
TEL 0467-23-5683
http://d.aura-soma.co.jp/